忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





[PR] |
宅建資格合格後

宅建資格合格後

宅建試験に合格してすぐには宅地建物取引主任者にはなれません。
宅地建物取引業つまり不動産関係の実務が2年以上ある方を除き、
実務講習を受ける必要があります。

実務講習を受けたあとは宅地建物取引主任者の資格の登録です。

資格登録が終われば主任者登録をして主任者証が受け取れ、
宅地建物取引主任者となりますが、いづれも費用が発生します。


宅建試験に合格し、不動産会社に勤務している方であれば
資格手当を毎月もらえる会社もあります。

宅建資格手当の金額は会社よって違いますが
多くは月額2万から3万ぐらいです。
毎月2万円であっても年間で24万円の収入アップですので
宅建資格を取得することは損ではありませんよね。

晴れて宅建資格試験に合格してもすぐに、不動産業界等の仕事に
つく必要はありませんので、毎年宅建試験を受験する方の中には
自分の将来のために今のうちに資格を取っておくという方も
たくさんいます。

PR




宅建資格合格後 | Comments(0) | TrackBack() | 宅建試験合格の対策

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



| 宅建試験合格の対策 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]