忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





[PR] |
宅建試験用語集 た行(1)
宅建試験用語集 た行


宅地
建物の敷地に供せられる土地をいい、都市計画法の用途地域内のその他の土地で、道路、公園、河川その他政令で定める公共の用に供する施設の用に供せられているもの以外のものを含むものとする。

宅地建物取引業法第37条の2の規定に基づく売買契約の解除
クーリングオフのこと

担保
借金や融資を受ける際に、その支払いを保証するための対象

地方公共団体
国家の領土の一部を範囲とし、その地域における住民を構成員として、地域内の地方自治を行うために、憲法や法律が定めた自治権を行使する団体をいう。一般に地方自治体、地方政府、また略して地公体とも呼ばれる。

地目
土地の主たる用途により、田、畑、宅地、学校用地に区分して定めるものとする。

嫡出
法律上の婚姻関係にある男女の間に生まれること。正出。てきしゅつ。

徴収
行政機関が法に従って租税・手数料などを国民からとりたてること。

調停
第三者が紛争当事者間に介入し、当事者双方の譲歩を引き出し、合意により紛争を解決に導くこと。

直系尊属
直系の尊属。父母・祖父母・曾祖父母など。
PR




宅建試験用語集 た行(1) | 宅建試験用語集

| 宅建試験合格の対策 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]